知らないうちにAXGPのデモがあったらしい。
えー。
冷たいなあ。
俺も呼んでよ。見たかったよ。けちー。
と思ったが、当日はインフルエンザで寝込んでいたので行きたくても行けなかったしなあ。まあいっか。いやまてよ。よくよくよーく考えてみたら… 俺、報道関係者でもなんでもない、のか、な… うん、ない。なーんだ。余計な心配しちゃった。
などという軽口はさておき、紹介記事を引用しつつ勝手に口を挟んでみることにする。
元記事:「AXGP」説明会で屋外デモ、クラウド基地局なども紹介 - ケータイ Watch (http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120118_505473.html)
・以下、『』は元記事からの引用、→は俺がもし会場にいたら聞いて/言ってみたかったことの妄想。
『下り最大で61Mbps前後を記録した。ファイルダウンロードのデモの間、最も低調な時でも16Mbps程度となった。』
→ まじかー。はええなー。うちの固定回線すら8Mbpsとかなんですけど。それ以上速いとか何に使うんだって。なあ。ぶはは。でもすげえ。
(通信量の増加に対する)『具体的な対策として挙げられたのが、PHSで採用されてきた"マイクロセル(ごく小さなサービスエリアの基地局)"と、"干渉の低減"だ。』
→ うむ。そうだそうだー。いいぞー近!(敬称略)
『WCPのAXGPネットワークでは、"クラウド基地局"と呼ばれる技術が導入されている。クラウド基地局とは、複数の基地局をBBU (BaseBand Unit)と呼ばれる装置で"協調"させ、制御するという手法のこと。』
『さらに「今回は30~50個の基地局を束ねて1つの基地局のように動かそうとしているという点は、光張り出し基地局との大きな違いではないか」とした。』
→ ほほう。ほう。まとめて協調させて干渉低減。と。束ねた30~50個の基地局間で協調してっていうのはなんとなくわかるけど、1つの基地局のようにしたときのまた別の1つの基地局のようなものとの協調はできるんすかね?協調させる範囲を重複させるとか?て言うか自律分散はどうした。
『PHSのように基地局単体で周囲と調整する自律分散型システムよりも信頼性は向上していると説明した。』
→ うわっ、自律分散とは別物って感じだな。ちゅうことは自律分散しないのか orz.。oO(過去のブログ記事が恥ずかしいことに…)
『データ通信はAXGPに接続しつつ、音声通話の着信があれば通知して3Gネットワークに接続する仕組み(CSフォールバック、 CSは回線交換、Circuit Switchedのこと)を導入していることも明らかにした。』
→ こーん(敬称略)、こーーん(敬称略)、PHSの音声とは繋がるのー?繋げてよこーーーん(敬称略)。補足追記:「こん」呼ばわりしちゃいましたが本当は「ちか」さんですね。謹んでお詫び申し上げます<(_ _)>。みんなも気をつけてね!
My脳内ヴァーチャル説明会出席はこんなところで。
で、引用しなかった部分や他メディアの記事も含め、個人的な注目点をまとめてみた。
<よさそうな点>
・とりあえずパッと使い道が思いつかない程度に高速っぽい
上にも書いたけど本当何に使うんだろう(笑)。でも、使い道がなくても、速いことはいいことだねえ。
・マイクロセル、アダプティブアレイアンテナといったウィルコムPHS技術の継承
本当にそうかどうか分からないけどそう言ってるから信じておこう。というか信じたい。
・クラウド基地局のため基地局−局舎間を光回線で繋ぐ
アンテナを共用するPHS基地局が光IP化されたW-OAM Type-G基地局になるはず!との期待から。実際そういう基地局の情報もネット上にちらほらあるし、俺の黒耳がどう化けるか楽しみ。
・早い段階(2012/3月)で横浜市、福岡市がエリア化される
自宅と勤務地と帰省先が入るのでおそらく行動範囲の9割をカバー。上記の黒耳への期待もありつつーの、対応端末が出るや否や即時突撃可能な体制。ちなみにAXGP+PHSデータ/音声で今のプラン新つなほ3,880円くらいで横幅せめて55mmくらいで持ちやすいスマホをお願いします近(敬称略)。あ、近さんに言うことじゃないか…
<ちょっとアレレと思った点>
・自律分散は結局しない?のかな?
各記事を読む限りだと、自律分散はなさそう?というかあるよ的な話が見あたらないからないんだろうなー。勝手な推測で勝手に期待して勝手に外れただけだけど残念。「自律分散ある?」「あるよ」「あるんだー」的な展開を希望(あきらめわるい)。
・クラウド基地局って未知数じゃね?
自律分散のかわり(じゃないかもしれないけど)に干渉を低減する仕組みなんだろうけど、自律分散なんかの「PHSで長年培った技術」とは違って、世界初の試み的な話っすよね。額面通り上手くいくのかねえとちょっと疑ってかからざるを得ない。
・ルーラルはエリア化しない?
高トラフィック箇所に注力しルーラルは3Gに任せる的な話があったけどおかしくね?マクロにも打てるとかいう話が元々あったのと、エリア展開しやすくなるって名目で基地局の出力upを総務省に認めてもらった経緯もあったはず。日本全国津々浦々を面積カバー率100%でやる必要はないと思うけど、今の言い方だと消極的過ぎるんじゃないのかなあ。
こんなとこかな。
というわけで、当面は、ソフトバンクからWiFiルータ型端末が出てから、その料金や実速度なんかを見ながら、ウィルコムブランドの対応スマートフォンが発売されるのを心待ちにしたいと思う病み上がりの大寒。
0 件のコメント:
コメントを投稿